一般社団法人広島市医師会臨床検査センター

Hiroshima City Medical Association Clinical laboratory

Q102 百日咳菌感染症を疑っており検査を依頼したいのですが、それぞれの検査の特徴について教えて下さい。

A102

百日咳検査は、2016年にLAMP法やIgAIgM抗体測定が保険適用されたことを機に、小児呼吸器感染症診断ガイドライン2017にて診断フローが改訂されています(総合検査案内2018 77ページ参照)。その診断フローに示される検査についての特徴を下記にお示しします。

 

① 百日咳菌DNALAMP法)

・材料は後鼻腔ぬぐい液を提出。

・感度、特異度が高く、早期診断に有用。

・有効抗菌薬を投与されている場合は、偽陰性の可能性あり。

② 百日咳菌抗体(2種類の抗体を報告)

・ワクチン接種の影響を受けるため、ペア血清の判定が望ましい。

PT-IgG抗体は、2週間後から徐々に上昇し、ピークは4週間後以降。

FHA-IgG抗体は、特異性が乏しいため、参考程度となる。

③ 百日咳抗体IgA  ④ 百日咳抗体IgM

・ワクチン接種の影響を受けないため、単一検査での診断が可能。

IgMの方が、IgAと比較し、感度が高いと言われている。

 

<百日咳検査のタイミング>

*百日咳感染症は5類感染症のため、診断後7日以内に届け出が必要です。

 

担当 生化・免疫係

 

Q&Aは広島市医師会会員及び当検査センターをご利用の医療関係者(医師、看護師、臨床検査技師等)を対象に臨床検査に関わる情報を提供しています。掲載する情報は、一般の方に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。